10月11日の朝活は、「ジェンダーギャップ」

次回10月11日(水)のテーマは、SDGsの目標5(ジェンダーの平等)にあたる「ジェンダーギャップ」です。ジェンダーギャップとは「男女格差」のことを指します。

世界経済フォーラムが2016年に発表した「グローバル・ジェンダー・ギャップ指数」では、政治、経済、教育、健康の4分野で各国の男女格差を分析しています。調査対象は144カ国。なんと日本は過去最低の111位を記録しました。

ドイツ(13位)、フランス(17位)、イギリス(20位)、アメリカ(45位)など先進国が上位を占めるなか、111位は大きく差をあけられています。例えば、日本では、女性管理職の人数、女性の国会議員の人数に関しては、男性と比べるとどれほどの割合でしょうか?さらに、LGBTQを配慮しない企業は社会から糾弾されるようになっています。

朝活では、ジェンダーギャップの視点で日本社会を見て、問題点と解決策を話し合います。

【「半径3メートルのSDGs」】

とき:10月11日(水)朝7:20~8:30

ところ:中越パルプ工業 東京本社(東京都中央区銀座2-10-6 最寄りは銀座1丁目駅、銀座駅、有楽町駅、東銀座駅となります)

参加費:無料

定員:15人

申込



半径3メートルのSDGs| 持続可能な開発目標を身近なテーマで考える朝活

SDGs(持続可能な開発目標)をテーマに、毎週水曜朝に開催している自由参加の朝活グループのウェブサイトです。活動レポートやメンバーの情報を発信しています。(主催:オルタナS編集部 共催:中越パルプ工業)

0コメント

  • 1000 / 1000